スピンオフ企画(地域活性化支援)
- interclubsendai
- 2019年5月4日
- 読了時間: 2分
StartFragment4月28日(日)、秋田県湯沢市院内の院内尋常高等小学校の校庭を会場として、『いんない桜フェスタ2019』が開催されました。 昨年湯沢市に移住した畠山智行君は実行委員(いんない未来塾 事務局長)として関わっており、また彼の働きかけにより、インタークラブからは多くの協賛も集まりました。


当日は畠山事務局長、柴田社長ご夫妻、千葉の4名が参加しました。 我々は参加しませんでしたが、午前10時から12時まで、院内の各所をまわるウォーキングツアーが催され、2〜30名の参加があったようです。 その後12時から、メインのお花見イベントが開会され、実行委員長「いんない未来塾」の佐藤代表の挨拶、湯沢市長の挨拶の後、院内出身の東海林県議の発声で乾杯となり、たくさんの出店されたお店のお食事と飲み物で、和やかに盛り上がりました。


また、みなさんが楽しめるように各種参加型のイベントも用意されており、実行委員会のアイデアが満載で、みなさん楽しんでおられました。



柴田ご夫妻と畠山事務局長は13時半頃にはお帰りになられたのですが、千葉は智行君と合田さんに拉致(!?)されまして、撤収作業と17時からの反省会&打ち上げにも参加させていただきました。 その途中で、在仙院内会の高野さんも合流され、若者のグループと合田さんの同級生グループの混在する形で懇親されました。 千葉は最終的に、合田さんのお家で一晩お世話になり、次の朝に帰宅となりました。 EndFragment
Comments