仙台インタークラブ 平成30年度 定時総会 報告
- interclubsendai
- 2018年4月27日
- 読了時間: 3分
仙台インタークラブの、「平成30年度 定時総会」が開催されました。
日 時:平成30年4月20日(金) 17:00~18:00
場 所:仙台市戦災復興記念館 4階 会議室
担当幹事:畠山事務局長
参加者:松本、畠山(守)、庄司、柴田、大内、佐藤(晃)、千葉(会員名簿順、敬称略)
畠山事務局長の司会のもと、17時に開会をし、千葉代表幹事の挨拶の後に議事へと入りました。
議長は、千葉代表幹事が務めました。
議事
【決議事項】
第一号議案 平成29年度事業報告及び収支決算について ※資料1
・資料に基づき、畠山事務局長より平成29年度の事業内容の報告と、例会毎の収支について報告があり、その後に最終的な収支決算の報告がありました。
(※印のついた資料につきましては、PDFを欄外に置いて、どなたでもご覧いただけるようにしてあります。また、昨年度の資料が多く、どれがどれか分かりづらくなっておりましたので、整理いたしました。)
第二号議案 平成30年度事業計画及び収支予算について ※資料1
・資料に基づき、畠山事務局長より平成30年度の事業計画(案)について報告がありました。また、「例会担当幹事の選出」について、事務局案が提案され、承認されました。
6月例会(6月22日(金)開催予定)担当:松本、庄司
8月例会(8月24日(金)開催予定)担当:柴田、大内
10月例会(10月26日(金)開催予定)担当:塚本、久米
12月例会(12月14日(金)開催予定)担当:佐藤、秋保
2月例会(2月22日(金)開催予定)担当:畠山、千葉
尚、内容や場所については未定としながらも、今年度も1回は一泊での例会を開催したいと事務局長からの申し入れがあり、また、今後も院内の地域活性化支援を継続するという方向性の確認がされましたので、事務局一任で今後、各方面と相談、調整の上、ご提案いただくこととなりました。
・予算につきましては、第三号議案で報告される理由から、年会費の収入は\50,000を予定しておりますが、各例会への持ち出しを減らし、次年度繰越金を増やしていく方向で調整をし、平成33年に迎える30周年に向けて、何かしらの準備をしておけないかと提案があり、承認されました。
第三号議案 会員状況について ※資料2(会員名簿)
・資料には、合計22名のお名前があるのですが、仙台インタークラブは慣例として、コンスタントにご参加いただける方のみから年会費を徴収しており、現時点では第二号議案で例会担当幹事に推挙された10名がそれに該当していると、事務局長より報告がありました。
第四号議案
・例会担当幹事は第二号議案でされましたので、ここでは役員としての幹事(代表幹事1名、事務局長1名、会計幹事1名)について御意見をいただいたところ、全会一致で再任ということになりました。
懇 親 会
場 所:仙台市戦災復興記念館 2階 レストラントップ
本来であれば、その他の議案として各例会の内容等についてざっくばらんな話し合いをするのですが、今回は参加人数が少ない事もあり、少々早めに移動して、懇親会の場でゆっくりと雑談をいたしました。
Comments