仙台インタークラブ 10月 例会 報告
- interclubsendai
- 2018年1月21日
- 読了時間: 2分
仙台インタークラブ10月度の例会が開催されました。
日 時 : 平成29年10月20日(金) 17:00~18:00
場 所 : 青葉区中央市民センター 第5会議室
担当幹事 : 久米 健、塚本 篤
参 加 者 : 柴田、畠山(守)、塚本、千葉、久米、畠山(智)
(写真を畠山さんにもらって確認)
テーマ : 「情報セキュリティってどうしてますか?(イッツ編)」イッツコーポレーションが情報セキュリティ認証資格を取った経緯や運用について紹介します。(※PマークやISO27001/ISMS等の認証資格)
10月度の例会は、担当幹事の久米さんから、自社で取得された認証資格について、ご自分で作られたパワーポイントをもとに紹介していただきました。

まずは資格認証を取得する背景として、現代の情報社会における事件や事故がどのように、またどれくらい起きているか、お話されました。










続いて、それらを回避、防止するためのセキュリティについて、またそれらの代表的な認証資格であるPマークとISO27001/ISMSの違いについてご説明いただき、それらを自社でどのように取得し、運営してきたかお話しいただきました。




















最後に、認証資格の取得はあくまでも事業を拡大し、利益を増やすために始めたことだとしながらも、ルールにのっとって運用することで社内のモラルが改善されたり、最初に想定していなかった場所での案件の増加など、確実にそのメリットを感じていると語られ、もし今後同様の資格取得を考えている方がいらっしゃれば、相談に乗っていただけるとのことでした。
懇親会
会 場 : 欧風おかず酒場 イチノイ
担当幹事の塚本さんから一言いただき懇親会をスタートさせました。
話題はインタークラブらしく多岐にわたり、今回のテーマから院内の地域活性化の現状、そして智行君の今後について、ざっくばらんな情報交換と懇親の場となりました。
(申し訳ありません。話が盛り上がり、写真を撮るのを失念しておりました。ご了承ください。)
Comentários