インタークラブ 平成29年度定時総会 報告
- interclubsendai
- 2017年4月24日
- 読了時間: 5分
仙台インタークラブ、平成29年度の総会が開催されました。
日 時 : 平成29年4月21日(金) 17:00~18:00
場 所 : 仙台市戦災復興記念館 4階 会議室
担当幹事 : 畠山事務局長
参 加 者 : 松本、畠山、庄司、柴田、佐藤(忠)、大内、塚本、久米、千葉、秋保、細川、畠山智行(会員名簿順、敬称略)
畠山事務局長の司会のもと17時に開会をし、千葉代表幹事の挨拶の後に議事へと入りました。
議長は事務局長一任で、千葉代表幹事が務めました。
議事
【決議事項】
第1号議案 平成28年度事業報告及び収支決算について ※ 資料1
・資料に基づき、畠山事務局長より平成28年度の事業内容及び例会ごとの収支について報告があり、その後に全体の収支決算の報告がありました。
(※印のついた資料につきましては、PDFを欄外にアップしておりますので、ダウンロードしてご覧ください。)
第2号議案 平成29年度事業計画及び収支予算について ※ 資料2
・資料に基づき、畠山事務局長より平成29年度の事業計画について報告がありました。また、併せて第4号議案の「例会担当幹事の選出」について、報告がなされました。
資料に記載されていない点を補足しますと、例会担当幹事の選出を事務局側で予め決めさせていただいており、下記の通り報告しました。
6月例会(6月23日(金)開催予定) 担当:松本、庄司
8月例会(8月25日(金)開催予定) 担当:柴田、大内
10月例会(10月20日(金)開催予定) 担当:塚本、久米
12月例会(12月8日(金)開催予定) 担当:佐藤(晃)、秋保
2月例会(2月23日(金)開催予定) 担当:細川、男澤
6月の例会に関しては、昨年度継続してきた湯沢市院内の地域活性化支援活動について、最近新しく湯沢市長に当選された新市長が興味を持ってくださっているとの報告があり、昨年の10月に湯沢市で行われたような会議を、再び開けないかとの院内側からのオファーがあるとの事で、日程と内容に関しては湯沢市からの提案待ちとのことでした。
また、その時期はちょうどさくらんぼ(ナポレオン)の収穫時期にあたるため、サクランボ狩りも企画されているとの事でした。
それらについて、いくつか意見が出ました。
・前回(10月)の会議では、我々が何かしてくれるんじゃないかと言ったような、我々から見ると非常にハードルの高い期待感(妄想)のようなものを感じたので、できるだけ身の丈に合った内容にしてほしい。
・インタークラブのテーマでもある、「いいものを、仲良く、楽しく、面白く(enjoy)、楽して」に沿った内容でなければ、我々も続けにくい。
・インタークラブで行うのはあくまでも「支援」であり、実際の活動は現地の方々にお願いせざろう得ないし、それも出来れば年齢の若い方々に担っていただきたい。
・実際のところ、サクランボ狩りに参加する際に人集めをする程度が、現状、身の丈に合ったところなのではないか。
これらの意見を踏まえ、事務局から院内の方へ伝えていただく事にしました。
第3号議案 会員状況について(会員一覧参照) ※ 資料3
・資料に基づき畠山事務局長から下記の通り説明がありました。
・一覧表の中で、お名前に色がついている方々を正会員とし、年会費を徴収する。色のついていない方の最初の4名に関しては、長い間ご参加いただいた点及びご年齢を考慮し、年会費を免除する。後半(番号20以降)に関しては、入会の意思がある方もいらっしゃるが、継続してご参加いただける状況になるまでは保留とする。
第4号議案 例会担当幹事の選出
・第2号議案の中で触れましたので、そちらをご参照ください。
第5号議案 例会行事予定の検討
・基本的にはそれぞれの例会担当幹事さんにお決めいただく内容なのですが、全体の案として、ざっくばらんに雑談としてお話をしていただきました。また、事務局からの案を、議事次第にも載せておりますので、そちらも合わせてご覧ください。
第6号議案 その他
最後に、「その他」としていくつかの提案がありました。
・慶弔関係に関して、会員の身内に不幸があった場合、従来は献花、香典等で3万円程度使用していたが、今後については1万円程度とする。ただし、会員に不幸があった場合、別途徴収を考えるものとする。
・年間事務担当費は従来3万円としてきましたが、今期より、HP等担当者に15,000円、事務担当に15,000円とする。
・来年度の総会からは、各月例会の事業報告に関しては担当幹事の方々にお願いをする。
以上の提案があり、承認されました。
追記
この時、役員の任期について確認をしたのですが「たぶん2年」という事で特に掘り下げませんでしたが、その後規約を確認しましたところ、
「第 5 条(役員)
本グループの役員として幹事3名(代表幹事 1 名、事務局長 1 名、会計幹事 1 名)及 び監査役 1 名を置き任期は1年とし、再任を妨げない。
役員は総会において会員のうちより選出される。
また月別の例会においては、月別の担当幹事(各月 2 名)を決めるものとする。」
となっておりました。
ですので、役員は全員再任と承認されたという事で、ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
懇 親 会
18:00より、同会場2Fのレストラントップにて懇親会が開催されました。細川さんと庄司さんのお二人が懇親会からのご参加でした。
20時までたっぷりと飲み、食い、そして昔話に花を咲かせたり、今後のインタークラブについて語り合い、親睦を深められました。
謝辞
今回は畠山事務局長が司会、千葉代表幹事が議長を務めたため、それぞれ写真を撮る余裕がありませんでした。そのため、文字のみの地味なご報告になってしまい、申し訳ございません。
Comentarios